SSブログ

2012年02月03日 「杉村久子日記」に見る大阪船場の「節分の巻寿司」習俗 [食文化論]

2012年02月03日
「杉村久子日記」に見る大阪船場の「節分の巻寿司」習俗
2月3日(金)
ついこの間、歳が明けたと思ったら、もう今日は節分である。

節分の「恵方巻」については、3年前に調べて書いたことがある。
(参照)2009年02月03日 節分の「恵方巻」のからくり

要約するとこんな感じになる。

(1) 昭和初期の大阪・船場の商人の間では、節分の縁起もの(厄落とし習俗)として「丸かぶりずし」を食べることが行われていたことが、広告などから確認できる。

(2)その発祥地は、大阪のほか、和歌山(紀州)、滋賀(近江)など候補があり確定はできない。

(3)そうした習俗も、戦後になるとまったく廃れた。

(4)1973年、大阪海苔問屋協同組合が、海苔を使用する巻き寿司販促キャンペーンとして、ポスターを寿司屋などの店頭に貼り出し、翌1974年には、大阪市で海苔店経営者が、海苔の需要拡大を目的に、節分のイベントとして「海苔巻きの早食い競争」を始める。
1977年には、大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った海苔の販売促進行事が、現地のマスコミに紹介され、節分に巻き寿司を食べる習俗が、関西の一部で復活した

(5)コンビニエンス・ストアチェーン(ファミリーマート、セブン-イレブン)が、売り上げの落ちる1月後半~2月初旬の販売促進イベントとして、取り入れたことから全国展開していく。
その時期は、1998年頃かららしい。

(6)首都圏で「節分の恵方巻」の認知が広まったのは、ごく最近、2000年代になってからである。

つまり、以前から、大阪船場あたりの狭いエリアで細々と行われていた習俗が、最初は海苔問屋、続いてコンビニエンス・ストアの販売促進という目的で、あたかも伝統的な習俗であるかのように宣伝され、世間に広まってしまったということ。

「目を閉じて一言も喋らず」というのも、その過程で、誰かが言いだしたのかもしれない。
商業ベースで、年中行事(習俗)らしきものが捏造されたという点では、同じ2月のバレンタインデーのチョコレートとそっくり。

で、(1)の昭和初期の大阪・船場の商人の間では、節分の縁起もの(厄落とし習俗)として行われていたことについて、最近読んだ荒木康代『大阪船場おかみの才覚-「ごりょんさん」の日記を読む-」(平凡社新書 2011年12月)に記述があるので、紹介しておく。

この本で読解・紹介している「日記」は、大阪船場の商家に嫁いだ杉村久子(1875~1945年、旧姓:五代)という女性が残した「日記」。

その昭和2年(1927)の2月4日の条に、当時は大阪府伊丹町に住んでいた久子が女中とともに前日から用意しておいた材料で、節分の巻き寿司を作った記述が見える。

「台所六時起出つ。久子七時半起出、洗面。八時半参詣し九時より台所へ出、寿し材料昨日巻し分を味滲み、高野、椎茸、かんぴょうなど皆味を付け出し、飯たき上げしを酢をかげんして、まぜてさまさせ、厚やき切り、高野きり、あなごす焼きにさせて、後に味醂を付けてきざみ、海苔あぶりなど準備手間取り、やっつ十一時より巻にかかる。十二時迄に五本巻き置きて、中食。台所下女うわのはしにて中食させ、十二時半より松と二人にて巻き、一時半大阪送りの分揃う。準備九時より、十一時より巻かけ久子任七本、松任二本巻、三時に終り、四時片付け終わる。」

この朝、久子はいつもより早く起き、9時から女中たちを指揮して巻寿司の下準備にかかる。
水で戻した高野豆腐、椎茸、干瓢に味を滲ませ、飯を炊いて酢加減して冷まし、酢飯を作る。穴子を素焼きにして味醂を付けて刻み、海苔をあぶってやっと準備完了。
11時から手分けして巻き始め、昼食を挟んで13時半までに、大阪に送る分が完了、さらに巻く作業を15時まで続ける。

贈り先リストによると、この日、久子が女中とともに作った巻寿司は合計50本。
自宅と店の分以外に親戚、知人に贈っているが、家族だけでなく雇人や女中の分もきちんとカウントして贈っている。

つまり、節分の巻寿司は、身分に関係なく1人1本であったことがわかる。

同時に、久子から巻寿司を贈られている実家の五代家の関係者や伊丹町の友人たちの家では巻寿司は作っていないと推測される。

「杉村久子日記」からは、節分の縁起物としての巻寿司が大阪・船場の商家という限られた範囲の習俗であったことが読み取れる。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。