SSブログ
古い写真帳から ブログトップ

2012年07月04日 こんな時代もありました [古い写真帳から]

2012年07月04日 こんな時代もありました

7月4日(水)
ブログ、なんだかうっとおしい話が続いているし、個人的にも苦手な気候の上に、田舎から父親の体調悪化の知らせがあって、気持ちが沈みがち。

気晴らしに、少し前に保存処置(ポラロイド写真のデジタル画像化)した昔の写真を披露。
920211 (2).jpg
撮影は1992年2月11日。
「オールジャパン(全日本女装写真コンテスト)」の応募写真作りのため、試写を繰り返していた頃。

黒のボディコン超ミニワンピースに、黒のロンググローブ、ガーターベルトで吊ったストッキングにはゴールドの蛇というファッション。
透過性のある布を組み合わせた背景も、私の工夫。

迷った末に最終的には、同じ構成でこのポーズではない(座りポーズの)写真(↓)を応募して、最多得票特別賞・写真技術賞の二冠をいただいた。
Fas-8_2.jpg

ちなみに、現在、ファッションや「萌え」業界で使われる「絶対領域」(ボトムスとソックスの間の太ももの素肌が露出した部分)という言葉、当時はまだない。
でも、このコーディネートは明らかにその部分を意識している。
「絶対領域」の概念が生まれるのは、この写真の15年後くらいだと思う。

今ではすっかり「おばちゃん」化している私にもこんな時代があったということ。

2012年06月02日 黄色と黒のサマードレス [古い写真帳から]

2012年06月02日 黄色と黒のサマードレス

5月28日(月)

先月から、少しずつ進めている昔の写真の再生・保存(デジタル画像化)作業。
930812.jpg
撮影は1993年8月12日。

この写真、友人に撮ってもらいプリントをもらった写真で手元にネガがない。
また、自分のカメラでないので、ストロボの光量が不足していて、コントラストが悪い。
複写して、画像処理して、なんとかここまで再生。

この黄色と黒のオフショルダーのサマードレスは、この日のために「渋谷東急109」で買ったもの。

現在よりずっとずっと痩せているけど、肩幅はがっちり広い。
オフショルダーはやっぱり辛い・・・。

それに太腿の筋肉が、まだ女性化してなくて、スピード・スケートをやっていた少年の頃の名残がたぶんにある。

開店前、待機中のキャバレー・ホステスという風情だが、実は1993年度「全日本女装写真コンテスト」の発表・授賞式の直前。

この約1時間後、史上初の2年連続の最多得票特別賞&写真技術賞に輝くも、僅差でグランプリを逃し(2度目の準大賞)、悔し涙にくれることになる。
私の「競技女装」全盛の頃の写真。


2012年05月28日 まったく記憶がない・・・写真 [古い写真帳から]

2012年05月28日 まったく記憶がない・・・写真

5月28日(月)

少しずつ進めている古いポラロイド写真の再生・保存(デジタル画像化)作業。
911107.JPG
撮影は1991年11月7日。

白黒の細縞のオーバー・ブラウス、黒のミニスカート、赤系の華やかなスカーフ。
私にしては比較的珍しい7分身の構図。

写真の欄外に「単行本モデル撮影」とメモがある。
でも、まったく記憶がない。

カメラマンの名刺がいっしょに保存されていたので、実際に「エリザベス会館」(女装クラブ。当時は神田岩本町から江東区亀戸に移転した直後)にカメラマンが来て、撮影したのは間違いないのだが・・・。

私が世の中に流通するメディアに出た最初は、1991年12月に創刊された『Cross Dressing』(光彩書房)の「エリザベス美人御写真」。

まだ在籍1年半の新人にちょっと毛が生えたくらいで、6枠しかない「エリザベス美人」のモデルに選ばれたのは、抜擢だった。

この写真は、その少し前の撮影ということになる。

でも「単行本」の書名も著者もまったく覚えがない。
私は本や雑誌好きなので、自分が出たものはほぼ完全に入手して保存しているのだが・・・。
私の写真が没になったのか、それとも単行本そのものが出なかったのか?

ここまで考えて、もう1つの可能性に思い当たった。
この「単行本モデル撮影」は、実は『Cross Dressing』の撮影ではなかったのか?
私が『Cross Dressing』を雑誌とは思わず「単行本」だと誤解して、メモしたのかもしれない。

でも、『Cross Dressing』に載った写真は黒のドレスで衣装がぜんぜん違う。
着替えたのかな?
そう言えば、撮影にしては普段着っぽい・・・。

なにしろ21年前のこと、しかも当時は「日記」を付けていなかったし、いろいろ記憶が遠くなっている。

【追記(29日22時)】
『Cross Dressing』の編集長だった山崎邦紀さんから[Face book」で、カメラマンは「岡崎」さんという方だと教えていただいた。
今日、保存されていた「単行本モデル撮影」のカメラマン氏の名刺を確認したら「写真家・栗山欣也」さんという方だった。
ということは、1991年11月7日の「単行本モデル撮影」は、『Cross Dressing』の撮影とは別だったということで、「謎」は振り出しに戻ってしまった。

2012年05月23日 薔薇の花のドレス [古い写真帳から]

2012年05月23日 薔薇の花のドレス

5月23日(水)

最近に、少しずつ進めている古いポラロイド写真の再生・保存(デジタル画像化)作業。
921126-1.JPG
撮影は1992年11月26日。
黒とピンクで薔薇の花をデザインしたミニ・ドレス。
肩と腰のピンクは薔薇の花弁をイメージしていて、黒いレースには薔薇の花の模様がある。
当時在籍していた女装クラブ「エリザベス会館」の先輩、南麻衣子さんからのいただき物。
921126-2.JPG
エリザベス時代から新宿歌舞伎町時代まで、ここ一番の晴れ着として愛用した。
もう着ることはないと思うけど、大切に保管してある。


2012年05月19日 藤とつつじの思い出 [古い写真帳から]

2012年05月19日 藤とつつじの思い出

5月19日(土)

私は5月生まれ。
5月の花というと、藤とつつじを思い出す。

暖かい東京だと4月末が見頃だと思うが、私の故郷は北関東なので、藤もつつじも5月になって花盛りになる。
故郷の家の庭には、池の畔に藤の老木があり、毎年、池の水面に花房が垂れていた。
つつじの木も庭のあちこちにあり、花がたくさん咲いていた。

今年の東京は、4月の半ばになっても寒さが残り、また雨の日が多く、藤もつつじも咲き頃、見頃を逸した感じで、どちらもきれいな写真が撮れずに残念だった。

下の写真、1枚目と2枚目は1993年5月3日、つまり19年前に亀戸天神(江東区亀戸)の「藤祭り」に出かけた時のもの。
藤色を意識したファッション・コーディネート。

亀戸天神は、江戸時代からの藤の名所。
この年は、ちょうどGWの頃が、藤もつつじも見頃だった。
940503.jpg
940503-2.jpg
天神さんの境内にはアマチュア・カメラマンのおじさんがたくさんいて、ポーズをとると、いくつものシャッター音が聞こえる。
中には、翌年の「藤祭り」で「はい、去年の写真」とプリントを渡してくれる人もいた。

3枚目は、昨年2011年4月24日、近所の藤がきれいなお宅の前で。
2000年代の東京は温暖化で4月中に藤が満開になる年が多くなった。
110424.jpg
19年隔てた写真、私の顔の輪郭がぜんぜん違うけど、整形手術はしていません。


2012年05月16日 19年前のウェディングドレス写真 [古い写真帳から]

2012年05月16日 19年前のウェディングドレス写真

5月16日(水)

部屋の片付けをしていたら、出てきたポラロイド写真。
今から19年前の1993年6月9日の撮影。
930609-1.JPG
当時、亀戸(江東区)にあった女装クラブ「エリザベス会館」のウェディング月間(6月)で、私の好きな黄色のウェディングドレスが新入荷したので撮ったような記憶がある。

お金払って、ドレス着て、写真撮ってなんて、馬鹿なことをしてるな、と思う方も多いだろうが、自分としてはこの手の写真、撮っといて良かったと思う。

今になっては撮る気にもならないし、たとえ撮っても容姿的にぜんぜん駄目だと思うし。

ポラロイド写真で、もともと発色、コントラストが悪い上に、やや退色していたのを、画像処理して、コントラストと彩度を上げてみた。
ただ、ピントの甘さはどうにもならない。
930609-3.jpg
あ、「自己愛性人格障害」だということは、十分、自覚してます。

【追記】下の写真は同じ日にフィルムカメラで撮影したもの。
発色は、こちらの方がずっと良い。
930609-4.jpg

2011年06月15日 1994年4月29日:横浜 [古い写真帳から]

2011年06月15日 1994年4月29日:横浜

6月15日(水)

昔の写真を整理していて発掘。

撮影日は、1994年(平成6)4月29日。
もう17年も前。

場所は、横浜。
キャンディ・ミルキィさんが編集発行していた女装雑誌『ひまわり』の撮影会に、テレビの取材が入るというので、賑やかしに行ったのだと思う。
940429-7.jpg
↑ ベイ・ブリッジ下の駐車場で。
お気に入りの黄色と黒のストライブのブラウスに黒のマイクロミニ。
この頃の私の外出ファッションの定番。
この写真は、わりとお馴染み。
940429-1.JPG
↑ 山下公園で。後は氷川丸。
海岸が風が強く、髪が乱れて、撮影には不適だった。
940429-3.JPG
↑ 横浜中華街の街角で。
940429-2.JPG
↑ やはり横浜中華街の街角で。
ストリート・ガール(街娼)に間違えられて、オジさんに声をかけられた。
こんな真っ昼間っから立ってないって(笑)。
940429-4.JPG
↑ 中華街の近くの公園で。
カメラマンの求めに応じてポーズ。
940429-5.JPG
↑ 公園のベンチでテレビ取材を受ける。
940429-6.JPG
↑ 後方で子供たちが遊ぶ公園に怪しいお姐さん。

この時、取材された内容は、「今夜は好奇心:夫が女装する時」(フジテレビ:1994年07月18日)で放送された。


2011年05月18日 忘れていた18年前の大振袖写真 [古い写真帳から]

2011年05月18日 忘れていた18年前の大振袖写真

5月18日(水)

3・11の大地震で一部崩落した書棚を片付けていて、発掘した写真、第2弾。

「エリザベス会館」に通っていた1993年6月撮影の大振袖姿。
つまり、18年前の写真。
930600-1.JPG
未公表ではないが、「順子の思い出写真館」には載せていない。
たぶん大振袖の柄が、当時の私の好みではなかったのだろう。

今見ると、少しサイケデリックな感じもある現代的な意匠で、悪くないと思うのだが・・・。
その後、着物の勉強をいろいろして、着物の色柄の好みがかなり変わったということだろう。
930600-2.JPG
それにしても、頬から顎のラインがシャープだなぁ。
現在の丸顔とは全然違う・・・。

ところで、「エリザベス」時代(1990年6月~1994年8月)の私は、だいたいお正月にお振袖を着ていたので、なぜ6月なんかに着たのだろう?と不思議に思っていたのだが、下の写真で思い出した。
930600-3.JPG
↑ 妹分の岡野香菜さんと。

6月の「エリザベス会館」は、ウェディング月間(ウェディング関係の衣装レンタル代が何割引きかになる)。
それで、友人がウェディングドレスを着て、私たちが花嫁の友人として披露宴に出席という設定にしたのだった。

どうも妹(香菜)はすでに嫁に行っていて訪問着、行き遅れの姉(順子)は大振袖ということだったらしい。

2007年04月09日 14年前(1993年9月)の写真 [古い写真帳から]

2007年04月09日 14年前(1993年9月)の写真

4月9日(月) 曇り 午後、雷雨 東京 16.2度 湿度 47%(15時)

30分ほどして小止みになったので、仕事場へ。

3日ぶりに「仕事部屋」へ、いろいろ片付け。
冬の間に着たきものを片付けて、春向きのきものと帯を山から掘り出す。

新聞を読もうと寝室を覗いたら、ベッドサイドの雑誌の山(高さ1m以上)が自然崩落していた。
我が家でときどき起こる本の地滑り現象(書籍流)。

根底から積み直そうと作業をしていたら、倒れた本がアルバムの山も崩していて、奥の方になにやら怪しい袋を発見。
中から出てきたのは20枚ほどの古い写真。
女装クラブ時代のポロライド写真だった。

裏を見ると1993年9月18日の日付。
今から14年前、順子26歳?のときの写真。
012.JPGFas-10_2.jpg
誰ですか、パソコンの前で大笑いしてるのは!「誰だこれ」とか「ぜんぜん違うじゃん」とか。
仕方ないでしょう、人間、誰しも歳を取るのですから。
しかも私の場合、14年間で26も歳を取ってるのだから、見違えるように「おばちゃん」になるのも当然なんです。

14年前の1993年というと、バブル崩壊後とはいえ、まだまだその余韻が強く残っていた時代。
3月にサッカーJリーグが開幕してサッカーブームを起こし、6月には、皇太子殿下ご成婚、ヘアヌード写真集(石田エリ、山本リンダ、辺見まり、川島なお美ほか)が次々に出版された。

そしてなによりも、今でもバブル期の象徴としてしばしば映像が流される、お立ち台・羽扇子・ワンレン&ボディコン娘の印象が強烈なディスコ「ジュリアナ東京」(芝浦:1991年5月31日~1994年8月31日)が、大ブームになった年。
(実際には「ジュリアナ」はバブル崩壊期の象徴なのだが・・・)。

タイトな黒のミニワンピースに、オレンジ色のカーディガンを羽織った順子のファッションにも、ボディコン・ブームの影響が見てとれる。

個人史的にいうと、ちょうど初めてのボーイフレンドができて、彼に連れられて外歩きを始めた頃。
慶応OBで品川に本社がある一部上場企業の社員だった彼の遊び場が六本木だったこともあって、この写真を撮った1993年後半から95年半ばくらいまでが、私の短い(でも思い出多い)「六本木時代」ということになる。

わざわざ、こんな恥ずかしい写真を紹介したのは、髪型にちょっと驚いたから。

この写真の髪はウィッグ(ロング・ソバージュ)なのだが、現在の私の髪、結わないとちょうどこんな感じなのだ。
当時は、まさか自髪を伸ばすことになるなんて思いもしなかったし、こんなウェービーで広がる髪質だなんてわかるはずがない。
ところが、伸ばしてみたら、なんのことはない、14年前にウィッグでやってたのとほとんど同じ髪型になったという話。

偶然なのか必然なのか?
顔立ちに似合う髪型は、そんなにないのかもしれないが、自分としては、なんだか不思議というか、感慨深いものがある。


2011年05月17日 昭和30年代の子供 [古い写真帳から]

2011年05月17日 昭和30年代の子供

5月17日(火)

3・11の大地震で一部崩落した書棚を片付けていて、発掘した写真。

3枚目はは公開済だけど、1、2枚目はたぶん未公表。
001.JPG
↑ 昭和33年(1958)正月、父方の祖母の家(東京都板橋区常盤台)近くの公園で(2歳)。

002.JPG
↑ 昭和33年(1958)夏、母方の祖母の家(埼玉県秩父)で(3歳)。

003.JPG
↑ 昭和36年(1961)夏、避暑に行った千葉県館山で(6歳)。

カラー写真はまだ一般化していない時代。
日本が敗戦の痛手からようやく立ち直り、高度経済成長に突入して行く時代、私はそんな時代に男の子として生まれ育った。


古い写真帳から ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。