SSブログ

2008年5月 北海道札幌市:定山渓温泉、北見市:温根湯温泉 [旅]

2008年5月

5月の連休に、家猫さんと北海道札幌の定山渓温泉と、北見市の温根湯温泉に行ってきました。

定山渓温泉は、開湯130年、北海道では古手の温泉で、登別、湯の川(函館)と並んで、北海道の三大名湯とされています。

お宿は、「定山渓ビューホテル」。
夜遅く、最上階の展望風呂に入りました。
泉質は、ナトリウム-塩化物泉(低張性)、泉温は64.3度。
無色無臭のさらっとしたお湯ですけども、嘗めるとかなり塩辛く、海からかなり遠い山の中なのに、不思議な気がします。
保温性は高いようで、それほど長く入っていなかったのに、身体はずいぶん温りました。


北見市の温根湯温泉は、明治32年創業の同温泉の草分け「大江本家」に泊まりました。
お湯は、アルカリ性単純泉で、泉温49.2度で、加温・加水なしの純度100%源泉かけ流しです。
無色透明で、わずかに硫化水素臭がします。
「美白の湯」として知られるだけに、アルカリ泉特有の滑りがとても強く、滑らないように注意が必要です。

入ったのが、夜中だったので人少な。
微妙に泉質・温度が異なる浴槽に、順番にゆったり浸かってきました。
気持ちい~ぃ。


2008年2月21日 埼玉県秩父市:新木鉱泉 [旅]

2008年2月21日

仲良しの友人と私の故郷、埼玉県秩父市の「新木鉱泉」に行って来ました。
http://www.onsen-yado.net/

文政10年(1827)創業、「御代の湯」として秩父七湯の一つに数えられる古い鉱泉宿。
かっては秩父観音霊場34箇所をめぐる巡礼客で賑わいましたが、私が子供の頃は、地味なお宿で、観光客が泊まるような宿ではありませんでした。
それが当代になってから、創業時の重厚な建物を生かす形でリニューアルし、秩父でも有数のレベルのお宿に。
1203535310.jpg

お部屋は、私の身体のことがあるので、例によって露天風呂付きのお部屋。
部屋から1段高い所に作られたベランダに丸い檜の桶が設えられ、湯気を上げています。
1203535283.jpg
丸い檜の湯船は、壁にもたれて脚を真っ直ぐに伸ばせるくらいの大きさで、2人ならゆっくり入れます。

お湯は無色無臭無味、少しツルっとした感じがあって、肌に心地よいです。
ph値:9.4、泉温:14.8度、泉質は単純硫黄冷鉱泉(低張性・アルカリ性・冷鉱泉)。
後で、温泉成分表を見たら、陽イオンはナトリウムイオン95%、陰イオンは炭酸水素イオン68%、硫酸イオン17%が卓越しています。
硫酸イオン17%というところがポイントでしょう。
加熱して、ややぬるめの湯温(40度くらい)になっていますが、身体はよく暖まりました。

お湯が溢れた分は補充されて、いつでも一定の湯量を維持する仕組み(おそらくコンピューター管理)で、構造的には先週泊った伊豆山温泉のお宿の露天風呂と同じシステムのように思います。

2008年2月9日 熱海:伊豆山温泉 [旅]

2008年2月9日 

年初から多忙で、やっと少し時間ができたので、家猫さんと熱海の奥座敷伊豆山(いずさん)温泉に行ってきました。

お宿は、創業200年の老舗「うみのホテル 中田屋」。
奈良時代の養老年間の発見と伝える「走り湯」を源泉とする温泉旅館です。

(注)地元の説明版には「走り湯」を「日本三古泉の一つ」と紹介していましたけども、一般には「日本三古泉」とは、有馬温泉(兵庫県)・道後温泉(愛媛県)・白浜温泉(和歌山県)を指すようです。

お宿に入る前に、ホテルの裏の「走り湯」を見学しました。
1202906528.jpg
珍しい横穴式自噴泉で、奥行き5~6mほどの洞窟(トンネル)状の内部は、湯気濛々で、たちまち視界がホワイトアウト。
さらに奥の方で湯が湧き出るボコボコという音が聞こえました。

すぐそばの「走湯(そうとう)神社」にお参りして、16時過ぎ、ホテルへ。

お部屋は、私の身体のことがあるので、ちょっと奮発して最上階の露天風呂付き客室。
お部屋には海を見下ろす広いベランダ(海側)が付属していて、そこに2人がゆっくり入れる大きさの檜の湯船が設えられています。

さっそく入浴。
あいにく、宿に着く直前から雨が降り出したので、眺望はききません。
雨がひどくなったので、布屋根を出して(手動式)入りました。

泉質は、カルシウム・ナトリウム-塩化物泉(ph-7.5)泉温 67.8℃。
無色透明、臭いもほとんどありませんが、嘗めると塩辛く、目に入るとかなり浸みます。
成分はかなり濃いようです(高張性)。

すぐ裏の源泉から引いているので、いわゆる「源泉掛け流し」という形で湯量は実に豊富。
出たり入ったりしながら、30分ほど暖まると、肩や腰の重い感じが楽になってきました。

出てからも、身体がほかほかして気持ちよくて、夕食までの間、40分ほど寝入ってしまいました。

すぐ南隣に有名な熱海温泉があるので陰に隠れがちですけど、伊豆山温泉、意外に穴場だと思います。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。